社会福祉法人 童愛会 たんぽぽ保育園|東京都八王子市|通常保育|産休明け保育|預かり保育|延長保育|地域家庭支援

 
 
  • 施設Map >>
  • 定員・クラス構成 >>
 
  • 入園説明会 >>
 
  • 一時保育 >>
  • 緊急一時保育 >>
  • 子育て支援のご案内 >>
 
  • GoogleMap >>
  • 駐輪駐車ベビーカー等 >>

苦情解決について
  1. トップページ > 
  2. 苦情解決について
昨年度の苦情処理状況|
苦情解決について

当園では利用者からの苦情・ご相談に適切に対応する体制を整えております。当園における苦情相談解決責任者、苦情相談受付担当者及び第三者委員を下記により設置し、苦情・相談解決に努めることといたします。

1.苦情相談解決責任者
園長 尾林由見
苦情の解決にむけて尽力いたします。
また、第三者の苦情解決委員に直接ご相談いただくことができます。
2.苦情相談受付担当者
主任保育士・看護師および各クラス担任がお伺いします。
3.第三者委員
(1)佐田 智美  〔連絡先電話番号:042-668-5635〕
(2)松浦 信平  〔連絡先電話番号:042-599-7651〕
4.苦情・相談解決の方法
(1)苦情・ご相談の受付
苦情・相談は面接、電話、書面などにより苦情相談受付担当者が随時受け付けます。なお、第三者委員に直接苦情・相談を申し出ることもできます。
 
(2)苦情・相談受付の報告・確認
苦情相談受付担当者が受け付けた苦情・相談を苦情相談解決責任者と第三者委員(苦情相談申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情相談申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
 
(3)苦情・相談解決のための話し合い
苦情相談解決責任者は、苦情相談申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情相談申出人は、第三者委員の助言や立ち会いを求めることができます。なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次により行います。

ア.第三者委員による苦情・相談内容の確認
イ.第三者委員による解決案の調整、助言
ウ.話し合いの結果や改善事項等の確認

(4)都道府県「運営適正化委員会」の紹介
本事業者で解決できない苦情は、社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し立てることができます。※社会福祉法に基づいた保育園の場合適用
▼お気軽にお問合わせください
お問合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ 042-664-1861
園の概要
  • 保育理念 >>
  • 保育園の沿革 >>
保育内容
  • 延長保育 >>
  • 家具と手作り遊具 >>
園の一日と年間行事
  • 幼児クラスの一日 >>
  • 1,2才クラスの一日 >>
  • プール >>
食事について
  • 食器カトラリー >>
保護者のみなさまへ
苦情解決について
  • 昨年度の苦情処理状況 >>
個人情報保護方針
求人募集
地域のみなさまへ
関連リンク
お問い合わせ
園の装飾と花
公開情報
園のご案内(pdf)
 
社会福祉法人 童愛会 立川たんぽぽ保育園
江の島保育園

社会福祉法人 童愛会
たんぽぽ保育園

〒193-0832
東京都八王子市散田町5-17-20
TEL.042-664-1861
FAX.042-664-1875
──────────────
●通常保育
●産休明け保育
●一時保育
●延長保育
●地域家庭支援
──────────────

▲このページのトップへ
| トップページ | 施設概要 | 入園/在園の手続き | 地域家庭支援 | アクセス | 園の概要 | 保育内容
| 園の一日と年間行事 | 食事について | 保護者のみなさまへ | 苦情解決について | 個人情報保護方針 | 求人募集 | 地域のみなさまへ
| 関連リンク | お問い合わせ | 園の装飾と花 | 公開情報 | 園のご案内(pdf) | ログイン|
<<社会福祉法人 童愛会 たんぽぽ保育園>> 〒193-0832 東京都八王子市散田町5-17-20 TEL:042-664-1861 FAX:042-664-1875
Copyright © 社会福祉法人 童愛会 たんぽぽ保育園. All Rights Reserved.